3つのたまごからお金を作る

株の分析や基本、初心者のサポート方法など中心に発信していきます

勉強レシピ1-5

私の授業に関する高校の悩みについて引き続き解説していきます

①板書を書きながらだと先生の説明が入ってこない→授業内容の繋がりを意識する

②頭を整理してる途中で次に進んでしまう

→後で振り返れるように忘れやすいキーワードをノートにメモ

③④黒板の色が変わった場所に

 ノートも字の色を変えるかどうか、

 アンダーラインを引くなど工夫をするか?

 →引かなくてよい、色分けも必要ない

  変わりに図や表を用いる

⑤配布されたプリントを無くしてしまう

 プリントの重要性を確認する

 プリント内容はノートに書く

⑥授業中、邪魔してくる輩がいる

 

今日は⑥について解説します

 

これは邪魔する方法によって違うかもしれませんが結局は授業より人と関わる方が楽しいからだと思います

 

これは邪魔する輩も自分も両方だと思います

 

だったら授業を楽しむために工夫をすれば良いですよね?

 

授業を楽しむためには、授業の内容をある程度「事前に理解しておく」ことやその教科を「勉強する意味」が明確になっておくことが重要かと思います

 

「事前に授業内容を理解する」のは勉強をしたことがない人はめんどくさいかもしれません

だから前日や授業の休み時間に軽く教科書に目を通しておくのです。まずはそのレベルから始めてみるだけでも授業の流れが掴みやすいですよね

 

「勉強する意味」これは親に聞いても教えてくれないかもしれないです。親も分からなかったり勉強をする目的を深く考えてないからです

 

しかし健康行動理論では、行うことの目的が明確化している方が集中して行える事が証明されています

 

私は自分で各教科を勉強する目的を自分で調べたり考えたりしました

 

それはまた別のブログでお伝えしましょう

 

結論

授業の予習をする

勉強する意味、目的を明確化する

 

以上

f:id:kitamarub:20200401064621j:image