3つのたまごからお金を作る

株の分析や基本、初心者のサポート方法など中心に発信していきます

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アウトプットの重要性

勉強を始めた頃、勉強=インプットだと考えてインプットのみで勉強しました インプットしないとアウトプットするそのものがないですから しかしアウトプットを始めてから成績が少しずつアップしてきました 私が感じるアウトプットの効果とは ①要約力のアップ …

本気の質問には本気で返す教育

最近、銀の匙という漫画を読みました そのワンシーンで主人公が父親に自分の意思を訴えるシーンがあります 一連のやりとりのあと母親が父親に対して主人公に厳しすぎるのではないか?と言います その時に父親は子供の本気の訴えには本気で返答するまでだ と…

よい質問とは?会話編

今日は話題作りをさらに深めるためによい質問とは何かを書いていきます よい質問とは、ずばり相手が喜ぶ質問です 相手が喜ぶ質問とは *相手が聞いてほしいこと *話が深まる方向に進む質問 *要約して確認すること *知ったかぶりをしない ことです 相手が…

話題の作り方

私は会話の内容も大事ですが、話題についてもしばらく悩みました 木戸に立ち掛けし衣食住 木 気候 戸 道楽 に ニュース 立 旅 ち 知人 掛 家族 け 健康 し 仕事 衣 ファッション 食 食べ物 住 住まい、家 これは話題の覚え方ですが、私は覚えていません ただ…

人間関係の悩み解消!克服伝授します

私は高校生の頃まで人間が大好きでした しかし人間が嫌いになるエピソードをたくさん体験して人見知りが強くなりました 医療職では人間関係が1番大切なので苦労します しかし人間が苦手でも自分の仕事への拘り、どうしても曲げられない、どうにかして変化さ…

国語を勉強する意味ってあるの?

今日は国語を勉強する意味について考えました 一般的には *語彙数が増える *文章読解力が上がる *要約力が上がる *説明能力が上がる がメインですが 私は *感情表現が豊かになり、文章による表現力が磨かれると考えます メンタリストdaigoさんか言われ…

モチベーション継続理論

みなさんでもそうかもしれませんが、目標がある程度大きいとなかなか目標を達成することができません 目標を追いかけ続けることも大事ですが、どうしてもモチベーションを上げた状態でキープし続けることは難しいように思います そこでモチベーションを継続…

パッションのレシピ

久しぶりにレシピを書こうかと思います パッション、すなわち情熱 情熱と言えば以前の私はまさに情熱に満ちていました パッションに大事なことは 仲間であり、ライバルがいること 頑張れば達成できそうな課題に立ち向かうこと 諦めない精神 そして好奇心 ど…

英語を勉強する意味ってあるの?

現代ではポケトークなどの翻訳機が開発され、街ではアプリやiPhoneのSiriなどを活用しながらでも外国人と交流することができます そのような現代において英語を学ぶ必要性があるのか? 答えは… 「あります」 理由を話す前に私のことについてお話ししていきま…

時間管理術って必要なの?

時間管理術は学生と社会人によっても異なると思います 一般的に学生はテスト期間中に効率化して勉強しないと複数教科で一定の点数を稼ぐことが出来ません また遊びやバイト、恋愛をする人もいますね 社会人は違います 社会人は仕事をしながら勉強をしなけれ…

究極の目標設定

みなさんはマネしないでください 私は就職して国家資格以外に民間資格を取得するようになりました 目標設定として点数を合格点ギリギリに設定して勉強していました 受かるのもギリギリでヒヤヒヤしながらテストを受けていました しかし資格取得で学んだ知識…

YouTube vs 勉強

YouTube vs 勉強 このシチュエーションってよくありますよね? 勉強が勝てる方法を紹介します 今日は最も簡単な方法を教えます すなわち携帯電話を「持って行かない」です 誰かに預けるなどでもいいですよね 私も誘惑には弱い方ですが、図書館で勉強する際に…

偏差値40の高校は良かった!?

私は偏差値40の商業高校を卒業しました ほとんどの人は後悔すると思っていませんか? 確かに社会を見ると高学歴の人を見ると給料が良いから羨ましいと感じます しかし私の周りの人で偏差値40の高校を出て後悔しているのは聞いたことがありません 高卒で働く…

説明力は鍛えられる!?

私は説明が苦手でした *周りに話してる内容がわからない *話が的を得てない *話題のテーマから会話の内容が逸れている *質問の答えが返ってこない *バカじゃん この辺りは100回は言われました しかしバカなりにプライドは人1倍でコイツらに何を言っても…

テストで緊張する人必見!攻略法

私はテストを受ける時、今までやってきた事に対して点数が上がらなければ嫌になってしまうので毎回緊張していました そんな時、ドラゴン桜で緊張を緩和する方法が書いていました やり方は簡単! 始まってすぐに目を閉じます そのあと、深呼吸をして目を開け…

子供が本を読む方法ってある?

私は読書が好きで、読書メーターというアプリで読んだ本を管理しています この一年では141冊を読破しました そのなかから良い内容はこのブログで抜粋して公表して行きたいと思っています それくらい本が好きな私ですが、読書を始めたのは高校生くらい きっか…

親の決めつけは子供を苦しめる

これは子供が悪いことをした時に親がどう対処するのか、という話です 私は最近、これを体験しました 私は転職したばかりで、新しい職場で働いています 書類で先月との変更点を修正し忘れていたのです その時、上司に変更してないことを指摘され、私は素直に…

部活で上下関係は学べる?

昨日のブログで部活をすると②上下関係について学べるといいました 確かに上下関係は築けるかもしれません しかし現代に上下関係は必要なのか?と思います 確かに基本的なマナーや先輩を見下すような姿勢ではダメです だからと言って先輩に媚を売るようなこと…

部活はやった方がいい?勉強と部活の関係性

私が学生の時、推薦書を良くするために運動部に入り、頑張りました しかしなぜ、部活をする必要性があるのか分かりませんでした あんたは部活ばっかり頑張って、勉強は全くしないんだから! 親に言われた経験ありませんか? これだと部活をすることが悪いこ…

勉強する意味

学歴が低い私が感じる勉強する意味 各教科で勉強する意味はそれぞれ違いますが、総じて勉強する必要性を感じています 社会人になり、勉強した方がよいと思うのは地頭の良さに関係していると思います 例えばディスカッションをするとき、頭の良い人は論理的に…

習慣化とは

今回は健康行動理論にて習慣化についてお話しします みなさん3日坊主って聞いたことありますよね 辞書によると… あきっぽくて何をしても長続きしないこと。また、そのような人のことをあざけっていうことば。修行に耐えられず、三日で還俗げんぞく(一度、出…

勉強息抜き法

勉強に行き詰まった時の息抜き法をお伝えします 私は 1.コーヒーを飲む 2.散歩をする 3.日帰り温泉に入る 4.YouTubeを観る 5.違う作業をする 6.仮眠する があります 1.コーヒーを飲む 1番やっていますが、カフェオレを飲んでます 理由はカフェインと砂糖で眠…

勉強レシピ2-5

模型などを使って勉強する意味 模型や物を使う理由 それはモチベーションに関与します 勉強をする方法として紙とペンだけで勉強することは飽きませんか? 私は集中し続けることが難しく、模型や物などを使っています ドラゴン桜2では勉強のストレス解消法は…

勉強レシピ2-4

3.グループワークは曜日担当制とするが、 他のメンバーも同じ内容を各々で勉強して 発表者の漏れが有れば、付け足していく ただしそれが間違えている場合もあるので、 そこは私が解説を入れる 今日はアウトプットの重要性について書いていきます 勉強するな…

勉強レシピ2-3

2.復習することの重要性 まず初めに私は復習や一度やったことをおさらいすることが大嫌いである 理由はめんどくさいから しかし復習することは、確実な記憶の定着率を上げると思います メンタリストdaigoは分散学習が重要で忘れかけた時に復習することが記憶…

勉強レシピ2-2

今日からはグループワークについて解説します 1.与えられた1日8時間のグループワークのうち、グループ主導の勉強を4時間、残りの4時間を個人ワークとする これは国家試験を落ちた瞬間から来年はこうしようと決めていました 毎年グループワークでの勉強方法は…

勉強のレシピ2-1

私の転機2は国家試験を落ちた事にあります と言っても言い訳に聞こえるかもしれませんが国家試験2週間前に諦めてしまいました 実は国家試験にギリギリで受かる判定で推移していたのですが、その時自分と向き合いました 一つ目はよく分かってない部分が多い中…

勉強レシピ2の準備 将来の夢の見つけ方

今日からいままでで1番私の転機となった勉強レシピを公開していこうと思っていました しかし昨日、ドラゴン桜2を読んでいて高校生の時の気持ちを思い出したのでそちらを先に書きます 今回のドラゴン桜2の内容の中では若い時に目標を見失うとモチベーションは…

楽しむことも努力が必要 人生のレシピ

昨日、勉強レシピ1-5にて授業を妨げる輩への対応方法のひとつに授業を楽しむことが必要と書きました しかしこれは勉強以外にも必要な事、いわゆる人生のレシピだと思います 私の極論ですが、仕事も全力で楽しむことだと思います なぜなら人生において仕事は…

勉強レシピ1-5

私の授業に関する高校の悩みについて引き続き解説していきます ①板書を書きながらだと先生の説明が入ってこない→授業内容の繋がりを意識する ②頭を整理してる途中で次に進んでしまう →後で振り返れるように忘れやすいキーワードをノートにメモ ③④黒板の色が…