3つのたまごからお金を作る

株の分析や基本、初心者のサポート方法など中心に発信していきます

MACDを使ったエントリー方法

MACDは売買のサインとして有効です

基本的にはゴールデンクロスをすれば買い
デッドクロスをしたら売りのサインと判断されます

しかしダマシが多くて使いにくいと思われる方も多いと思います

そのためにきょうは日足チャートでMACDの有効性を高める方法を紹介します

それはMACDの短期日数、長期日数、シグナルの期間を変更することでMACDの動きに変化を見せる事です

例えば

短期、長期、シグナルを短くすればMACDゴールデンクロスデッドクロスなどのシグナルは通常より早く出現します

代わりに反応が早いのでゴールデンクロスデッドクロスのダマシの回数も増えてしまいます

しかしシグナルを長くすればゴールデンクロスデッドクロスは遅くなりますが、ダマシは減ります

そこで僕は
エントリーすると決めたら期間を短くして、少しでもはやくトレンドに乗るようにしています

そして乗ったあとは短いMACDではゴールデンクロスデッドクロスが頻発するので期間を長くして観察をしています

ここからは説明しにくくなるので
短い期間のMACDをF MACD
通常期間のMACDをN MACD
遅い期間のMACDをS MACDと記載します

まずF MACDの期間ですが、
短期日数を6
長期日数を21
シグナルを4

次にN MACD
短期日数を12
長期日数を26
シグナルを9

最後にS MACD
短期日数20
長期日数42
シグナル9

として見ています

f:id:kitamarub:20201115194538p:plainf:id:kitamarub:20201115194551p:plainf:id:kitamarub:20201115194556p:plain
出典:松井証券

実際にどのくらい違うのか検証してみます
これはビザスクの日足チャートです

f:id:kitamarub:20201115194959p:plain
出典:松井証券

これがF MACDです

MACDは画面の下側にあります

そしてこれが同じ期間のS MACDです

f:id:kitamarub:20201115195308p:plain

かなり違ったMACDの動きやシグナルに対する反応が異なりませんか?

F MACDMACDゴールデンクロスデッドクロスが何回も出現していますよね?

こんな感じで頻繁にゴールデンクロス

それに対して

S MACDゴールデンクロスデッドクロスは出現しにくくなってます

しかしエントリーも遅くなるため、F MACDで買う時よりも値上がりした位置で株にエントリーしてしまうのがデメリットとなります

そのため私は買う時はF MACDゴールデンクロスをしたら買い

S MACDデッドクロスしたら売りと決めております

実際にチャートを見てみますとかなりF MACDで買うのとS MACDで買うのは違いますよね

売るタイミングもF MACDだと安心だという意見もあるかと思います

しかしそのたびに売ったり買ったりしていると手数料が蓄積したり、乗り遅れることも増えますよね

そのため握力を高めるためにS MACDでのサインを売りのサインとするのです

たしかに株価が急落して売り遅れる可能性もありますが、売った瞬間のデッドクロスの信頼度はF MACDより高いものになりやすいです

そのため僕はS MACDデッドクロスが出たらすぐに成行で売っています

これで勝率はすこし上がりました

みなさんもまずはこれを参考に売買していき、徐々にMACDの性能を高めてみなさんに報告したいと思います

しかし僕もまだ完成した取引ではないので引き続きMACDをいじったり、他のインジゲーターなどと組み合わせるなどブラッシュアップした記事を提供したいと思いますのでよろしくお願いします

本日も最後までありがとうございました